日々是妄想

読書が好き。食べることが好き。哲学が好き。引きこもりがちな私の日常。大体妄想中。

代筆屋ひなおの文章講座②入門編:終わりよければとりあえずヨシ!

深爪に心を痛めているひなおです、こんばんわ。

最近、指とこころを痛める事案が頻発している気がしますが

PCキー連打に友人の結婚式の招待状への返信アート作成と

ガンガン指を酷使する所存。

 

 

さて。

もにょりとした気分は抜けませんが、気を取り直して

シリーズ第2弾いってみましょー。

本日は入門編なので、マジで初歩中の初歩!!

明日から即使えるレベルの簡単ポイントから!

【文末に気を配る】ってことについてツラツラしていきまっせ☆

 

 

まぁすっごく単純に

・外に行ってきますね

・外に行ってくるわ

 

文末が丁寧文か口語文かで、内容は同じなのに

印象は全く変わってくるわけです。

当たり前だけど。

 

まぁコリャ例がちょっと極端すぎましたけど

要は「ちょっとした差」を意識して、相手や場面に応じて

使い分けられるようになって行こうぜってことですね。

 

 

文末って、実はかなり印象に残る箇所。

水商売の方なんかも、お客様相手のメールではここを意識されている方が多い

ってな話しを聞いたことがあります。

 

 

とはいえ、単純にデスマス体と口語文体を使い分けてねって話ではなく。

もすこし詳しく解説してみます。

営業職や接客業の人は特に使えるハズなので試してみてくださいな♪

 

 

◆「の」「ん」を投入してみる。

超絶お手軽!明日から使えるコツその①.

 

「の」とか「ん」をプラスするだけで、簡単に文末を変えられます。

例えば同じデスマス体でも

・そう思います。

・そう思うのです。

・そう思うんです。

 

なんとなく雰囲気変わりませんか?

2番目はなんだか物静かなお姉さんが遠い目をして喋ってそうですし(偏見)

3番目は新人ちゃんが両手の拳をギュって握りしめて力説してる感じ(超偏見)

ちょっとした違いですけど、意外と効きます。

 

あとは、同じような結びの文章が並ぶのを防げるって点がポイントですかね。

ビジネスメールなんかは特に「○○です。○○です。」と同じような文末の文章が

繰り返し並ぶことが多くなりがちです。

ダメってわけじゃないですが、文末に変化をつけるだけでも

全体の雰囲気が変わってきますよ。

 

異なる文末の文章がまざると、リズムが生まれて読みやすくなります。

最初は、手っ取り早く「文末を全部同じで終わらせない」とだけ

意識してみるんでもOK。

 

 

「そんなこと言われても、どうしても同じ文末で終わっちゃうよ!!」って方は

こちらをどーぞ(/・ω・)/ホレッ

 

 

◆単語や…で終わる文章を投入してみる。

これも簡単。明日から使えるコツその②

 

例えば

・明日は晴れるとよいですね。

 ↓

・明日は晴れるとよいのですが…

 

どんだけ心配症やねんと、突っ込みたくなる雰囲気ではありますが

本当に明日の天気について案じているんだなってのは伝わります。

 

 

例えば

・明日は晴れるそうです。

 ↓

・明日の天気予報は快晴。

 

だから思いっきり楽しみましょうね!とでも続きそうな終わり方です。

体言止めっていうのかな?

この結び方を覚えておくと非常に便利です。

1つの文章が長くなりすぎちゃって分割したい時にも使えます。

 

 

◆文節終わりだけ砕けてみる

 ちょっと応用編かな。明日から使えるコツその③

 

例えば「今日はとても楽しかった」という内容を伝えたいとします。

 親密さを増していきたい相手だとしても

・仕事上の付き合いの方であった場合

・まだ知り合って日が浅い方であった場合

いきなり「今日は楽しかったね!」はハードル高いこと山のごとしです。

 

大体は無難に「今日はとても楽しかったですね」くらいで終わるかと思いますが

そんなつもりはなくても、社交辞令感大な感じの文章に(´;ω;`)ウゥゥ

 

まぁ、普段は全く問題ないとおもうんですけれど

どーしてもアポを取りたい!商談につなげたい!っていうお客様だったり

仲良くしていきたい相手の場合だと、もう少しアピールしておきたいところ。

そーゆー時に使えるのが「文節末でくだけて文末でシメる」戦法!

 

「文節末でくだける」ってのは、例えば 

・今日ね、とても楽しかったです。

 もしくは

・今日、とても楽しかったです。

 

 

こんな感じでしょうか。

「ね」は可愛らしい&親しみやすい雰囲気をだせる万能選手です。

もう少しサバサバしたい時は「さ」も使えます。

ただ、プライベートでは使いやすくても、ビジネスシーンで使うのは

なかなか難易度高いっていう場合も。

 

そんな時は「てにをは抜き」をドゾー。

「てにをは」抜きは口語に近いので、ちょっとくだけた雰囲気が出せますよー

 

あ、そうそう!こういう文章は

1文だけだから響くかつ

ラストに持ってくるから残るってことを強調しておきますね。

 

 

例えば

 

今日、とても楽しかったです。

ありがとうございました。

 

だとダメってわけじゃないですけれど

どうせだったら逆にしたほうがモアベター

 

そんな点を踏まえて、「文節末でくだけて文末でシメる」戦法で

お客様へのお礼メールを作ってみるとこうなります。

 

 <お礼メール 例文>

 

本日はお時間を頂きまして誠にありがとうございました。

お陰様で本当に楽しい時間を過ごすことができました!

また、近いうちに○○様とお会いできますこと、楽しみにしております。

 

今日、ほんとうに楽しかったです!

 

 

 

簡単な例ですけど、こんな感じですかね。

手堅い文章の最後の最後に付け加えることで

馴れ馴れしさはかなり払拭されます。

 

すこしだけ「会話してる感じの文章」というか

定型文とおりのコピペ文章感はなくなります。

あくまでお仕事でのメールなので、くだけるのは最小限度。

だからこそ効果的に使いたいところです。

 

 

さてさて。

これがプライベートで知り合った相手へのお礼メールだったとしたら

もう少し、くだけ度数が上がります。

 

ビジネスメールと違って、必ずしもラストに設置がベストとは限りませんし

「文節だけ砕ける」他にもいろいろ仕込んで、程よい砕けっぷりに調整していく

必要があります。

 

ってことで

知り合ったばかりの方とのデート後メール

っていう甘酸っぱいシーンチョイスで例文いってみよー(=゚ω゚)ノ

(絵文字とか顔文字とかまで言及しだすと収集つかないのでソコは割愛)

 

<お礼メール 例文>

 

今日は遅くまでありがとうございました。

あっというま!びっくり!!

すうぅぅーーーっごく楽しかったです。

 

ほんとはね、もちょっと一緒にお喋りしてたかったんです。

また近いうちにお会い出来たら嬉しいな!

おやすみなさい。

 

 

こんな感じですかねー。

甘酸っぺぇなコンチクショウ!!!!!

 

まぁ、そんな魂の咆哮はさておき。

文章全体がデスマス文と口語文のサンドイッチ」になってることに

お気づき頂けましたでしょーか?

これは、かなーり使えるポイントなので

知り合ったばかりの方と距離を詰めたいときは是非☆

 

「文節末だけ砕ける」ってのを活用したのは

「ほんとはね、もちょっと一緒にお喋りしてたかったんです。」

この部分ですね。

とはいえ、この一文だけでも他にもイロイロ気を使ってます。

 

後日の中級編か上級編あたりで触れるとおもいますが

ちょっとだけ「単語を崩す」ってのも有用です。

この例文で行くと「もちょっと」ですね。

 

これは書き手さんがお相手とどういう関係を築きたいかにもよりますし

あんまり乱発するとアホの子みたくなりますので

用法用量を守って正しくお使いください案件ですが。

 

 

 

んでもって、王道ですけど「感情を表す文章は単語だけにする」ってのも

イカンジにリズム感がでますのオススメです。

このへんは番外編であらためてやろーとおもいます。

 

 

 

 

本日のまとめ

◆「の」「ん」を投入してみる

◆同じ文末が続かないように意識する

◆単語や…で終わる文をいれてみる

◆文節終わりだけ砕けてみる

このへんが、明日からすぐに使えちゃう超絶簡単なコツなので是非♪

 

 

メールテクに走って小悪魔な文章を作ろうぜ、とは微塵も思っておりませんが

仕事でもプライベートでも、ある種のサービス精神って大切なんじゃないかなって

個人的には思ってます。

 

本当に会えてうれしかったと思ったら

より嬉しさが伝わるような書き方がしたいなって思うし

受け取って喜んで下さるようなメールを書きたいとおもう。

 

本当にその日のデートが楽しかったなら

ちゃんとありがとうを伝えたいし

私からの連絡で相手もホッコリ気分になれちゃうような

そんなメールで返したいなっておもう。

 

 

もちろん、その文章をどう受け止めるかは相手の自由。

もしかしたら、全然気にしないかもしれないし伝わらないかもしれない。

けどそれでも、まずは

 

どうやったら喜んでくれるかな

楽しい気分になってもらえるかな

 

そう考えることが、たぶんなによりの第一歩。

 画面上に並んだ文字の向こう側には、生きてる人間がいるって

そう思って文章打ってれば、とりあえずOKなんじゃなかろーか。

 

そこにプラスして「こう在りたいとおもう自分」だったら

どんなセリフ吐いてそうかなーってアレコレ考えることを楽しめたら

最高だよねって思うひなおでした。

 

 

では次は初級編で~☆

 

 

 

代筆屋ひなおの文章講座①そもそも文章ってだいじ?

おはようからおそようまで、ひたすらPCと向き合い続け

すきま時間に他人様を踏んづける日々を過ごしております、ひなおです。

改めましてこんにちわ。

今日も今日とて、手も足も視神経もフル稼働です。

 

 

さて、本日より始まります文書表現力アップ講座。

(決して文章力ではないという罠)

 

 

シリーズ第1弾の今日は「そもそも文章ってそんなだいじ???」

ってトコについて、思うままにつらつらしていこーと思っております。

 

 

さてさて。

ぶっちゃけ私は言霊なんて信じてない。

文字なんてただの記号だし、音声はただの空気の振動であり波長。

そもそも言葉に対してどれだけ重きを置いてるのかも

その言葉への思い入れの強さや忌避感なんかも人それぞれ。

同じ言葉でも異なる相手・シチュエーション・発言者によって

全く別物になるだろうし。

そんな曖昧なもんに御大層な力なんぞあってたまるかってことで

言霊なんて信じてない。

 

 

それでも言葉が、ひいてはその集合体である文章が

他者や自分に少なくない影響を与えるのは、なんとなくわかる。

 

 

たとえば「バカ」という言葉自体には特別の力なんぞ持たせていなくても

「え、ばかなの?しぬの?」

「馬鹿に付ける薬はないと今身をもって実感したところですよ、ええ。」

この2つの文章から受ける印象は、ぜんぜん変わってくる。

 

 

わたしは、文章含め「ことばの使い分け」でもって

ある意味他者からの印象操作をしてきたんだろうとおもう。

なんだろう、すごく腹黒感。

否定できねぇ…!

 

 

どんなキャラでどう攻めたら相手が落ちる(購入や成約に至る)のか

四六時中考えることが、ずっとわたしのメインジョブだったので

必然的に【スキル:印象操作】を習得したんだと思われる。たぶん。

 

 

そこに職務経歴という名の経験値と、活字ジャンキーという生来の嗜好をプラスして

そろそろ【スキル:印象操作】→【スキル:人心掌握】に上位互換されないかなーと

チラチラ期待ちゅう。無理か。

 

 

そんなこんなで、今のメインジョブにたどり着いたのは

至極当然の流れだったんだろうなとおもうのです。

 

 

「上手な文章」っていうのがどういうものかは、正直よくわからないけれど

温度を感じる文章だとか

会話してる気分になる文章だとか

得たい印象を表現する文章だとか

そういのだったら、書ける。

 

 

んで。

なによりの福音は、文章から影響を受けるのは読むほうだけじゃないってコト。

書き手側だって、思ってる以上に影響される。

これは自分自身の体験と、今の仕事のお客様たちをみてての実感。

 

 

さて、ではここで自分が「超人気ラノベの主人公」だとレッツ仮定(唐突)

なんと今秋からはアニメ放送も始まるらしいよ☆

 

 

f:id:hikikomorikei:20180903021930j:plain

アニメ化ってことで拝借。

いつのまにやら有名になりましたね、かくりよの宿飯

まだ作者さんがカッパ同盟だった頃に、なろうサイトで執筆されてた

「俺たちの魔王はこれからだ」が、めっちゃ好きだったなー。

魔王読んだ後に、リメイク版の「浅草鬼嫁」を読むと

あの3人が平和に一緒に居られるっていうだけで、死ぬほど泣けてきます。

 

 

まぁ、それは置いといて。

あなたは2018年、夏の日差しが残る平成最後の初秋を迎えたばかりの

社会人・学生・引きニート、まぁ職業は何でもよいですけど

日本のどっかに住んでるごく平凡ないち庶民です。

 

そんなあなたを主人公に据えたライトノベル

あなたの一人称で物語が進行していきます。

 

 

では、質問です。ででん!

脳内会話・思考が、そのまんま地の文章になるとしたら

果たして今のまんまの表現方法を選ぶでしょうか?

なにか面白い展開が起きそうな文章になってますでしょうか?

売れるような小説になりそうでしょーか?

「ちょっと主人公そこどけ、私と代われ」と言いたくなるような

素敵に萌えたぎる物語になりそうでしょうか?

 

 

誰もが無意識に自分を演じ、そして自分のシナリオを自ら書いているわけですが

あまりにもそこに無頓着ではなかろーか、っとひなおさんは愚考するのです。

 

 

確かに他人や事象そのものをコントロールすることは不可能でしょう。

でも自分の反応は変えられる。

やたらシリアスに反応するのか

ギャグ要素満載な反応をするのか

淡々と受け入れるのか

それしだいで、ストーリーのジャンルは決まってくるとおもうのです。

 

 

なんか一周回って、引き寄せの話みたくなった( ゚д゚)ハッ!!!

 

 

ストーリーのジャンルが変われば主人公の属性もおのずと変わってくるでしょう。

その属性に沿って、物語なんていくらでも自由に展開を変えていくもんです。

 

 

だからこそ、思うがままに言葉での表現を操れるようになれば

自分自身だって、もっと自由になれるはず。

 

相手や場面やその時の気分、得たい成果によって

いろんな自分を使い分けられるようになっていくはず。

その第一歩として、文章から変えていく。

 

 

会話はナマモノだから、反射的な受け答えを即座に変えるって

なかなかハードルが高いとおもうのです。

だから、まずは修正のきく文章からスタートするのがいいんじゃないかなっと

他人様の人生を代筆しまくってる、代筆屋ひなおからのご提案です。

 

 

とゆーことで!

ほんのさわり部分だけだけれど、ひなお的「文章表現力アップ」のコツを

明日からお伝えしていきまっせ(*'ω'*)

 

 

んじゃ今日はもう寝るぜ☆

おやすみなさぁぁぁぁぁぁ…すやぁ(寝落ち)

 

部屋と表現力と私②

 

 

先日の、かなり湿気が高かった日。

三味線の鳴りがハイパー悪くて、嫌な予感はしてました。

案の定、弦が切れて、その衝撃で指を切ってしまって悲しみに暮れているひなおです。

指とこころが痛い…

すごく痛い…

 

ということで

部屋のすみっちょでメソメソしながら、前回の続きです。

 

hikikomorikei.hatenablog.com

 

 

hikikomorikei.hatenablog.com

 

 

前回までの2記事で私がやってることをまとめると

「自己プロデュース」に近いのかもしれません。

 

ここで言ってる「どんな自分でありたいか」って、言い方を変えると

◆満足いく結果を手に入れるためには、どんなキャラ設定にしたら効率的かなぁ?

◆じゃあ、そのキャラをどういう風に演出すればいいかな?

大体この2点かなーと。

 

 

って、こう書くと

ありのーままのー♪自分で勝負したいんだよ!

って内なるエルザが騒ぎ出す方もいるかもしれなんですけど

 

 

それもそれで、もちろんアリだと思うんだけれど

じゃあ「ありのままの自分」ってどんな自分なのでしょーか?

その時や相手によって変わったりしませんか???

 

 

ほんでもって、その「ありのままの自分」をちゃんと表現できてますでしょーか?

「べ、べつにアンタのことなんてなんとも思ってないんだからね!」

っていうツンデレを発揮してひとり落ち込んだりしてないでしょーか?

ツンデレキャラを発揮したくて、あえてのツン発言ならOKなんですけど 。

 

 

f:id:hikikomorikei:20180822164013j:plain

 

野菜王子といい、18号さんといい、ビーデルさんといい

ツンデレキャラの宝庫ですよね、ドラ●ンボール。

 

 

いや、好きですよツンデレ

ギャップ萌えの申し子かよ。

 

 

話がそれました。

とにかく、自己プロデュースって割と役に立つし

それ無しでいくとしても、自分の望む通りに自分を表現するって

かなーり役に立つぜっ☆てことが言いたかったんだ!!!

 

 

別に自分を偽ろうとか、レッツ駆け引きってことではないですよ。

ありのままの自分じゃ通用しないとか、そーゆー話でもないです。

 

 

 

もっとお気楽な話というか。

「普段の自分も含めて、ぜーんぶキャラじゃん?」

「そのキャラ設定にのっとってストーリー進んでるだけじゃん?」

「じゃあ、キャラ変もストーリー変更も自由自在じゃん?」

っていう2次元脳がベースにあるんで、深刻な話になりようがないというか。

さようなら、シリアスさん。

こんにちわ、ゆるふわさん。

 

 

ほんで、そんなゲーム感覚のコツというか

いい具合にストーリーを動かしていくためのコツみたいなのが

前回も書いてたけど、ひなお的には4点ほどありまっせ☆

っていう。

 

1自分がどうありたいのか

2最終目的地の設定

3プレイヤー視点に慣れる

 

 

んで4つ目が、今の私のメインジョブに直結してますが

 4文章表現を意図して使い分ける

 

 

ぶっちゃけ、今までの人生、これだけで数字人脈エトセトラをつくってきたと言っても過言じゃないくらい。

そんくらい、わたし的には超・重要ぽいんと!!

 

 

いや、これホントは文章だけに関わらないんですけどね。

でも、会話でこれやろうと思うと最初はかなり難しいんだもん。

打てば響くレベルで使い分けられるレベルに達するのは、ちょっと時間がかかる。

でも文章だったら、何度も書き直しできるから、今すぐ実践できる。

コツさえつかめば上達も早いし。

 

 

そんでもって、会話と同じくらい、文章でのコミュニケーションの機会って

公私ともに、かなり多いはずなんです。

 

 

お仕事でだって社内メール・社外メール、ともに送信する機会があるし

プライベートならラインやカカオでのやりとりだって多いはずです。

 

 

でね。

ほぼ大多数の人が、無意識に書いちゃってるはずなんですよ。

そりゃ文章内容はモチロン確認したりするでしょう。

伝わりやすい文になってるかどうか、見直したりするでしょう。

恋愛中(特に初期)なら、スタンプの種類とか打つ位置を意識したり

可愛く思ってもらえるような文になってるか見直してみたりもするかもね。

でも、そんだけ。

 

 

それじゃ勿体なさすぎるんだっ!!!!(机ダァン)

 

 

でも、だからこそ「ちょっと意識して書いてますよ」側になるだけで

マジで劇的な効果があったりするんです。

 

 

たとえば営業職の人なら簡単に成約率アップにつなげれます。

ソースは私だ。

むしろなんでほかの営業さんたちがフツーにメール送ってるのか

意味わからんかった。

 

 

 

たとえば婚活サイトに登録したとします。

会ってお話してみたい!!と多数の方から熱烈に求められたり

自分好みかつ、理想とする恋愛像が同じような相手が

勝手に集まってくる率がめっちゃ高くなります。

ソースは今のメインジョブ。

 

 

 

まぁ、とにかく 

 文章表現力を磨いといて損はしないぜ☆

ってことです。

マジで得しかないんだからねッ!!

 

 

 

あとね、引き寄せだ―なんだ―って世界から離れても

やっぱり最終的にはここに行きつきます。

 

 

自分がどんな自分でありたいのか

 

 

これ。

今私がやってる婚活プロフ代筆のお仕事もそうですが

どんな自分で在りたくて

どんなことを表現したいと思っているのか

ここをちゃんと押さえておけば

仕事だろうが恋愛だろうが何だろうが

ふさわしい相手なんて勝手に来ます。

 

 

んで、そんな風にきちんと自分のことを考えて

丁寧に自分を見せる・表現することに手を抜かないって

ある意味めっちゃ自愛だと思うんですよね

んでもって結局は周りの人への配慮でもあるわけで。

 

 

私はこんな人だよ

こんなこと考えているよ

今こんなこと思ったよ

 

 

それを、ちゃんと表現できればできるほど

自分も周りも、どんどん居心地が良くなります。 

なんか勝手に上手いことまわりだします。

 

 

ってことで!!

次回からメインジョブ:ライターなひなおによる

文章の表現力アップ講座(という名の妄想ブログ)はっじまっるよ~☆