日々是妄想

読書が好き。食べることが好き。哲学が好き。引きこもりがちな私の日常。大体妄想中。

代筆屋ひなおの文章講座①そもそも文章ってだいじ?

おはようからおそようまで、ひたすらPCと向き合い続け

すきま時間に他人様を踏んづける日々を過ごしております、ひなおです。

改めましてこんにちわ。

今日も今日とて、手も足も視神経もフル稼働です。

 

 

さて、本日より始まります文書表現力アップ講座。

(決して文章力ではないという罠)

 

 

シリーズ第1弾の今日は「そもそも文章ってそんなだいじ???」

ってトコについて、思うままにつらつらしていこーと思っております。

 

 

さてさて。

ぶっちゃけ私は言霊なんて信じてない。

文字なんてただの記号だし、音声はただの空気の振動であり波長。

そもそも言葉に対してどれだけ重きを置いてるのかも

その言葉への思い入れの強さや忌避感なんかも人それぞれ。

同じ言葉でも異なる相手・シチュエーション・発言者によって

全く別物になるだろうし。

そんな曖昧なもんに御大層な力なんぞあってたまるかってことで

言霊なんて信じてない。

 

 

それでも言葉が、ひいてはその集合体である文章が

他者や自分に少なくない影響を与えるのは、なんとなくわかる。

 

 

たとえば「バカ」という言葉自体には特別の力なんぞ持たせていなくても

「え、ばかなの?しぬの?」

「馬鹿に付ける薬はないと今身をもって実感したところですよ、ええ。」

この2つの文章から受ける印象は、ぜんぜん変わってくる。

 

 

わたしは、文章含め「ことばの使い分け」でもって

ある意味他者からの印象操作をしてきたんだろうとおもう。

なんだろう、すごく腹黒感。

否定できねぇ…!

 

 

どんなキャラでどう攻めたら相手が落ちる(購入や成約に至る)のか

四六時中考えることが、ずっとわたしのメインジョブだったので

必然的に【スキル:印象操作】を習得したんだと思われる。たぶん。

 

 

そこに職務経歴という名の経験値と、活字ジャンキーという生来の嗜好をプラスして

そろそろ【スキル:印象操作】→【スキル:人心掌握】に上位互換されないかなーと

チラチラ期待ちゅう。無理か。

 

 

そんなこんなで、今のメインジョブにたどり着いたのは

至極当然の流れだったんだろうなとおもうのです。

 

 

「上手な文章」っていうのがどういうものかは、正直よくわからないけれど

温度を感じる文章だとか

会話してる気分になる文章だとか

得たい印象を表現する文章だとか

そういのだったら、書ける。

 

 

んで。

なによりの福音は、文章から影響を受けるのは読むほうだけじゃないってコト。

書き手側だって、思ってる以上に影響される。

これは自分自身の体験と、今の仕事のお客様たちをみてての実感。

 

 

さて、ではここで自分が「超人気ラノベの主人公」だとレッツ仮定(唐突)

なんと今秋からはアニメ放送も始まるらしいよ☆

 

 

f:id:hikikomorikei:20180903021930j:plain

アニメ化ってことで拝借。

いつのまにやら有名になりましたね、かくりよの宿飯

まだ作者さんがカッパ同盟だった頃に、なろうサイトで執筆されてた

「俺たちの魔王はこれからだ」が、めっちゃ好きだったなー。

魔王読んだ後に、リメイク版の「浅草鬼嫁」を読むと

あの3人が平和に一緒に居られるっていうだけで、死ぬほど泣けてきます。

 

 

まぁ、それは置いといて。

あなたは2018年、夏の日差しが残る平成最後の初秋を迎えたばかりの

社会人・学生・引きニート、まぁ職業は何でもよいですけど

日本のどっかに住んでるごく平凡ないち庶民です。

 

そんなあなたを主人公に据えたライトノベル

あなたの一人称で物語が進行していきます。

 

 

では、質問です。ででん!

脳内会話・思考が、そのまんま地の文章になるとしたら

果たして今のまんまの表現方法を選ぶでしょうか?

なにか面白い展開が起きそうな文章になってますでしょうか?

売れるような小説になりそうでしょーか?

「ちょっと主人公そこどけ、私と代われ」と言いたくなるような

素敵に萌えたぎる物語になりそうでしょうか?

 

 

誰もが無意識に自分を演じ、そして自分のシナリオを自ら書いているわけですが

あまりにもそこに無頓着ではなかろーか、っとひなおさんは愚考するのです。

 

 

確かに他人や事象そのものをコントロールすることは不可能でしょう。

でも自分の反応は変えられる。

やたらシリアスに反応するのか

ギャグ要素満載な反応をするのか

淡々と受け入れるのか

それしだいで、ストーリーのジャンルは決まってくるとおもうのです。

 

 

なんか一周回って、引き寄せの話みたくなった( ゚д゚)ハッ!!!

 

 

ストーリーのジャンルが変われば主人公の属性もおのずと変わってくるでしょう。

その属性に沿って、物語なんていくらでも自由に展開を変えていくもんです。

 

 

だからこそ、思うがままに言葉での表現を操れるようになれば

自分自身だって、もっと自由になれるはず。

 

相手や場面やその時の気分、得たい成果によって

いろんな自分を使い分けられるようになっていくはず。

その第一歩として、文章から変えていく。

 

 

会話はナマモノだから、反射的な受け答えを即座に変えるって

なかなかハードルが高いとおもうのです。

だから、まずは修正のきく文章からスタートするのがいいんじゃないかなっと

他人様の人生を代筆しまくってる、代筆屋ひなおからのご提案です。

 

 

とゆーことで!

ほんのさわり部分だけだけれど、ひなお的「文章表現力アップ」のコツを

明日からお伝えしていきまっせ(*'ω'*)

 

 

んじゃ今日はもう寝るぜ☆

おやすみなさぁぁぁぁぁぁ…すやぁ(寝落ち)

 

部屋と表現力と私②

 

 

先日の、かなり湿気が高かった日。

三味線の鳴りがハイパー悪くて、嫌な予感はしてました。

案の定、弦が切れて、その衝撃で指を切ってしまって悲しみに暮れているひなおです。

指とこころが痛い…

すごく痛い…

 

ということで

部屋のすみっちょでメソメソしながら、前回の続きです。

 

hikikomorikei.hatenablog.com

 

 

hikikomorikei.hatenablog.com

 

 

前回までの2記事で私がやってることをまとめると

「自己プロデュース」に近いのかもしれません。

 

ここで言ってる「どんな自分でありたいか」って、言い方を変えると

◆満足いく結果を手に入れるためには、どんなキャラ設定にしたら効率的かなぁ?

◆じゃあ、そのキャラをどういう風に演出すればいいかな?

大体この2点かなーと。

 

 

って、こう書くと

ありのーままのー♪自分で勝負したいんだよ!

って内なるエルザが騒ぎ出す方もいるかもしれなんですけど

 

 

それもそれで、もちろんアリだと思うんだけれど

じゃあ「ありのままの自分」ってどんな自分なのでしょーか?

その時や相手によって変わったりしませんか???

 

 

ほんでもって、その「ありのままの自分」をちゃんと表現できてますでしょーか?

「べ、べつにアンタのことなんてなんとも思ってないんだからね!」

っていうツンデレを発揮してひとり落ち込んだりしてないでしょーか?

ツンデレキャラを発揮したくて、あえてのツン発言ならOKなんですけど 。

 

 

f:id:hikikomorikei:20180822164013j:plain

 

野菜王子といい、18号さんといい、ビーデルさんといい

ツンデレキャラの宝庫ですよね、ドラ●ンボール。

 

 

いや、好きですよツンデレ

ギャップ萌えの申し子かよ。

 

 

話がそれました。

とにかく、自己プロデュースって割と役に立つし

それ無しでいくとしても、自分の望む通りに自分を表現するって

かなーり役に立つぜっ☆てことが言いたかったんだ!!!

 

 

別に自分を偽ろうとか、レッツ駆け引きってことではないですよ。

ありのままの自分じゃ通用しないとか、そーゆー話でもないです。

 

 

 

もっとお気楽な話というか。

「普段の自分も含めて、ぜーんぶキャラじゃん?」

「そのキャラ設定にのっとってストーリー進んでるだけじゃん?」

「じゃあ、キャラ変もストーリー変更も自由自在じゃん?」

っていう2次元脳がベースにあるんで、深刻な話になりようがないというか。

さようなら、シリアスさん。

こんにちわ、ゆるふわさん。

 

 

ほんで、そんなゲーム感覚のコツというか

いい具合にストーリーを動かしていくためのコツみたいなのが

前回も書いてたけど、ひなお的には4点ほどありまっせ☆

っていう。

 

1自分がどうありたいのか

2最終目的地の設定

3プレイヤー視点に慣れる

 

 

んで4つ目が、今の私のメインジョブに直結してますが

 4文章表現を意図して使い分ける

 

 

ぶっちゃけ、今までの人生、これだけで数字人脈エトセトラをつくってきたと言っても過言じゃないくらい。

そんくらい、わたし的には超・重要ぽいんと!!

 

 

いや、これホントは文章だけに関わらないんですけどね。

でも、会話でこれやろうと思うと最初はかなり難しいんだもん。

打てば響くレベルで使い分けられるレベルに達するのは、ちょっと時間がかかる。

でも文章だったら、何度も書き直しできるから、今すぐ実践できる。

コツさえつかめば上達も早いし。

 

 

そんでもって、会話と同じくらい、文章でのコミュニケーションの機会って

公私ともに、かなり多いはずなんです。

 

 

お仕事でだって社内メール・社外メール、ともに送信する機会があるし

プライベートならラインやカカオでのやりとりだって多いはずです。

 

 

でね。

ほぼ大多数の人が、無意識に書いちゃってるはずなんですよ。

そりゃ文章内容はモチロン確認したりするでしょう。

伝わりやすい文になってるかどうか、見直したりするでしょう。

恋愛中(特に初期)なら、スタンプの種類とか打つ位置を意識したり

可愛く思ってもらえるような文になってるか見直してみたりもするかもね。

でも、そんだけ。

 

 

それじゃ勿体なさすぎるんだっ!!!!(机ダァン)

 

 

でも、だからこそ「ちょっと意識して書いてますよ」側になるだけで

マジで劇的な効果があったりするんです。

 

 

たとえば営業職の人なら簡単に成約率アップにつなげれます。

ソースは私だ。

むしろなんでほかの営業さんたちがフツーにメール送ってるのか

意味わからんかった。

 

 

 

たとえば婚活サイトに登録したとします。

会ってお話してみたい!!と多数の方から熱烈に求められたり

自分好みかつ、理想とする恋愛像が同じような相手が

勝手に集まってくる率がめっちゃ高くなります。

ソースは今のメインジョブ。

 

 

 

まぁ、とにかく 

 文章表現力を磨いといて損はしないぜ☆

ってことです。

マジで得しかないんだからねッ!!

 

 

 

あとね、引き寄せだ―なんだ―って世界から離れても

やっぱり最終的にはここに行きつきます。

 

 

自分がどんな自分でありたいのか

 

 

これ。

今私がやってる婚活プロフ代筆のお仕事もそうですが

どんな自分で在りたくて

どんなことを表現したいと思っているのか

ここをちゃんと押さえておけば

仕事だろうが恋愛だろうが何だろうが

ふさわしい相手なんて勝手に来ます。

 

 

んで、そんな風にきちんと自分のことを考えて

丁寧に自分を見せる・表現することに手を抜かないって

ある意味めっちゃ自愛だと思うんですよね

んでもって結局は周りの人への配慮でもあるわけで。

 

 

私はこんな人だよ

こんなこと考えているよ

今こんなこと思ったよ

 

 

それを、ちゃんと表現できればできるほど

自分も周りも、どんどん居心地が良くなります。 

なんか勝手に上手いことまわりだします。

 

 

ってことで!!

次回からメインジョブ:ライターなひなおによる

文章の表現力アップ講座(という名の妄想ブログ)はっじまっるよ~☆

 

部屋と表現力と私①

 

毎晩、けたたましい救急車の音に、ぴゃっΣ(゚Д゚)ってなるひなおです。

みんな熱中症で運ばれてるんだろーか。

まじで災害やないか、この暑さ。

 

さてさて前回の続きです。

 

hikikomorikei.hatenablog.com

 

「 おめーが妄想世界の住人だっつーのは百も承知なんだよ!!」

「けど実際、はらわた煮えくり返ったり、嫌で嫌ででたまらなかったりする時にいちいち妄想なんぞしてられんのじゃボケェ!!!」

 

という幻聴が聞こえなくもないので

んじゃ、もっと具体的にどんな風に受け答えをして

現実世界を過ごしてるかっていうことなんですけど

 

 

たとえば前回のお貴族様ごっこ。

あの例でいくと、周りに味方のいない状態で言質を取られないよう

なおかつ積極的に敵対もしないようにするのがミッションなわけです。

 

そんな時

例題1:

あえての就業間際にニコニコ笑顔(威圧)の課長が残業しなきゃ無理だろ的な

大量の仕事を依頼してきたとき

 

 

お貴族様プレイ(どんなプレイだよ)を維持しつつ

実際の現実世界で、どんな風に受け答えしますか?

さーあ、みんなで!かんがえようっ!!

 

 

ぽくぽくぽくぽくぽくぽくぽく、ちーーーーーん☆ 

 

 

解答例:(※正解という意味ではありません) 

「まぁまぁ、大量ですこと。のび太君の夏休み最終日みたいですねぇ(笑顔)」

(副音声:どんだけサボったらこんだけ仕事溜められんだよ、つかえねぇな!)

 

「こんなギリギリまで溜め込むなんて、わざとじゃなければ相当、処理能力に問題があるかと。課長も大変ですね?そんな方を部下に持つなんて(哀れみを込めた笑顔)」

(副音声:嫌がらせって認める?それとも仕事できないって認める?どっちも無理だよねぇ?さぁって、誰に責任を擦り付けるおつもりかしらぁ???)

 

「ただ申し訳ないんですけれど、私、ほかにも面倒を見なきゃいけない小学生を押し付けられておりまして。そちらで手一杯ですので、課長のところの小学生な○○さんは課長のところで面倒見てあげて頂けますか?(笑顔)」

(副音声:へーえ、○○さんを切ってきたかぁ。ちょっと意外。あーでも△△さんを今切るわけにはいかないもんねぇ。ふーん、いい情報あんがとさん☆)

 

「託児所に転職した覚えはないんですけどねぇ、お互いに頑張りましょう(輝く笑顔)」

(副音声:情報さえもらえりゃ、あんたはもう用済よ☆)

 

 

お貴族様思考にのっとり、こういう非常に心温まる会話を

笑顔で繰り広げてみたりすることも可能です(ほぼ実話)

 

 

私の本来のキャラではありえない言葉選びではありますが

今回は伯爵家のお嬢様キャラっていう設定だったので

とにかく笑顔で!

相手を労わるフリをしつつ!

周囲にも聞こえるくらいの声量で!

を心がけて、キャラ設定に沿って動くかなぁ。

 

 

こんなアホなことばっかしてると、本気で落ち込んだり悩んだりって

あんまりできなくなってくるんです。←重度の2次元脳

んで、遊びに夢中になりすぎて、本格的に貴族もの小説を読み漁り始めて

増やさなくてもよいボキャブラリーばかりが増えていくっていう。

 

 

なんていうか

NO MORE シリアスさん感と

自分で選択肢を選んでいる感とが相まって

シュミレーションゲーム感覚っていうか

 

f:id:hikikomorikei:20180802152857j:plain

 

 

選択肢次第でシナリオ進行が変わって、相手の好感度も変わっていくっていう

例のアレですよ!

推しキャラのスチルを鬼の形相で集めたり、ボイス付きシーンで悶死しそうになる

例のアレですよ!

 

 

そう、乙女ゲーム!!!

 

 

主人公はあくまで自分!!

ハッピーエンドで終わるもBADエンドを迎えるも

あくまで自分次第!!!

 

 

今回の例題は、会話の着地点

・積極的に敵対はしないけど味方にもならない

・派閥に属さない無風地帯の住人アピール

に設定していたので、こんな心温まる会話のチョイスになりましたけれど

・課長を味方につける(=攻略対象にロックオン)

に着地させたいなら、当然別の言葉をチョイスします。

つまり、選択肢自体が変わる。

 

 

んで、その選択肢を幅広く持つためには

自分が無意識に選んでる普段のキャラだけじゃ足りないんです。

意識的にキャラを選ぶことも、時には必要。

つまり、自分がどうありたいのか。

これに尽きます。

 

 

どのみち人間なんて多面性のある生き物な訳なんで

「自分の性格」なんてあってないようなもんです。

性格なんて、要はただの習慣です。

なので、現状に関係なく「どんな自分でありたいか」のほうが

よっぽど大事です。

私はこれからも鎖骨と2次元を愛する自分でありたいです!(`・ω・´)キリッ☆

 

 

 

んで、キャラ設定したはいいけど

そのキャラをどう表現するの?っていう部分が

言動なり所作なり行動なりの選択肢部分

 

 

んでもって、選択肢如何でストーリーの筋書きが変わっていくわけなので

「キャラ設定にのっとっていて」

「着地点までスムーズに導いてくれるような」

秀逸な選択肢を捻りだせれば、大体イージーモードでクリアできるんです。

人生なんてそんなもんだ!たぶん!!

 

 

んじゃどうやったら、そんなナイス選択肢を

自分でサックリ作り出せるようになるかっていうと

決め手は4つ。

 

①自分がどう在りたいかを決める(キャラメイキング)

②最終目的地を決める(大まかなあらすじを決める)

ここまでは簡単なはず。

 

んで!!

すんごく大事なその③!!!

③プレイヤー視点に慣れる!!

 

 

これ!!!すんごくだいじ!!!

例題に「お貴族様」なんちゅー極端なキャラを出してきたのも

ここの説明がしやすかったから!!←ものすごい後付け

 

 

たとえば「伯爵家のお嬢様キャラ」が素の自分のキャラっていう人は

たぶん、あんまりいないと思うんです。

いたらすごく友達になりたいけども!! 

 

 

でも

「お貴族様思考にのっとって」

「中立派の立場を築くっていう目的」

に合致する選択肢を考え出さないといけないわけです。

 

 

そんなとき、皆様は果たして

「バレット伯爵家のキャロライン」として悩んだり葛藤したり、するでしょうか?

たぶん、しないと思う。

 

 

でもキャラ設定がお貴族様じゃなくて、バリキャリのおねーさんだったとしたら

「28歳 職業OLのA子さん」としては悩んだり葛藤したり、しませんか?

たぶん、してると思う。

 

 

これが、プレイヤー視点とゲームのキャラ視点との差

んで、ゲームキャラ視点のまんま考えてたって

あんまりいい選択肢が作り出せなかったりするんですよね。

だってゲームキャラだもん。

 

 

つまり俯瞰するってことなんですけど

これ、たぶんめっちゃくちゃ大事です。

 

 

んで、最後の4つ目は、表現力のキモというか

私の本職にもかかわることなんですけども

すんごい長くなる予感がするので、また次回~☆